top of page
危機的財政を立て直そう!
行財政を考える小金井市民フォーラム
2014年10月26日(日)13:30~16:30
商工会館2階大会議室にて
2014年10月26日(日) 13時30分~16時30分
商工会館2階 大会議室
2014年10月26日(日) 13時30分~16時30分
■会場 商工会館2階 大会議室
考える小金井市民フォーラム
プログラム
■第一部
小金井市財政の危機的状況と健全化への取り組み
報告者
「小金井市財政の問題点と対処方策」
加藤 良重 (元・法政大学講師。元・市福祉保健部長)
「財政健全化のこれまでの取り組み」
芳須 浩彰 (元・市教育部長)
「行財政改革市民会議の取り組み」
尾木 雄 (行財政改革市民会議委員)
「地方自治財政危機と市民の役割り」
樋口 兼次 (白鷗大学名誉教授)
「日野市における取り組み」
石塚 辰郎 (「マンガ版小金井市財政白書」作者)
■第二部
財政危機と市民生活
発言者
「小金井財政の惨状と原因、再生策」
坂 剛(中野エージェンシー 元代表取締役)
「ごみ処理経費からみた財政改革」
加藤 了教(小金井市廃棄物減量等推進審議会委員)
「精神障がい者の就労支援」
石川 孝(NPO法人福祉会希望の家 共同作業所「希望の家」)
「地域包括ケアシステムの課題について」
武市 裕貴(小金井市介護保険事業者連絡会 会長 )
「市民の立場から考えた学校給食の安定運営」
宇野 祐子(小金井の給食を守る会 会員)
「一市民要望に対するある幹部職員の対応について」
大賀 昭彦(在日米国商工会議所会員)
■第三部
会場との質疑応答 宣言文の採択
※予約不要。要資料代300円
当日はインターネットでの生中継も行いました
bottom of page